【 bodum 】実用的!シンプルなフレンチプレスが使いやすい【 BRAZIL 1000ml 】

002 Food and Drink

PR:ボダムのフレンチプレス コーヒーメーカー【ブラジル 1000ml (BRAZIL 10938-01)】のご紹介です。(商品提供:楽天市場 ボダム公式ショップ 楽天市場店)

BRAZIL フレンチプレス

ボダムの【BRAZIL フレンチプレスコーヒーメーカー】をお試しさせていただきました。

日常使いに扱いやすい軽量でシンプルな【BRAZIL(ブラジル)】。


【公式】ボダム ブラジル フレンチプレス コーヒーメーカー 350ml 1000ml BODUM BRAZIL 10948-XY 10938-XY

カラーは【ブラック】、【レッド】、【オフホワイト】の3色、容量は【350ml】と【1000ml】の2サイズから選べます。

ブラック 1000ml。

本体のフレームやフタは軽量で扱いやすいポリプロピレン(BPAフリープラスチック)製。

取扱説明書、メジャースプーン(約7g)付き。

ガラスビーカーのシールは簡単に剥がせます。

ポルトガル製でフレームの底面に【Made in Portugal】。

本体を温めるとプラスチックフレームが膨張し、ガラスビーカーの取り外しが可能になります。

プランジャーのパーツはナットスクリューを緩めて取り外しできるので、フィルター部分のクロスプレート、フィルタープレート、スパイラルプレートを分解してお手入れ可能。

ガラスビーカーやフィルターはスペアパーツに交換もできます。

使い方

付属のメジャースプーンは1杯約7g。

コーヒー豆7gに対し、お湯120mlで抽出します。

例えば、コーヒー粉42g(7g×6)なら、お湯720ml(120ml×6)で抽出。

コーヒー粉(g)7142128354249
お湯(cc)120240360480600720840

1.プランジャーを本体から取り出し、粗挽きのコーヒー粉を入れる。

2.約92~96℃のお湯を注ぎ、スプーンやマドラーで軽くかき混ぜる。

上部は2.5cm以上残す。

3.プランジャーを押し下げず、リッドを本体の上にはめて蒸らす。

5.約4分置いてからプランジャーを押し下げる。

抽出完了。

このままカップに注げます。

フレンチプレスは誰にでも簡単にコーヒーを淹れられる道具ですが、金属フィルターはペーパーフィルターとは異なり、微粉を通過させるので抽出液の濁りや微粉が気になるかもしれません。

微粉を入りにくくするには、ポットの中身を全て注がないようにするといいです。

飲み終えた後は本体に残ったコーヒー粉を捨てる。

フィルターは分解して洗えます。

シャンボールとブラジルどっちがいい?

ボダムのフレンチプレスコーヒーメーカーには多種多様な種類があり、デザインや材質、容量が異なり、メリットとデメリットも異なります。

耐久性やデザイン性を優先するならやはり【CHAMBORD(シャンボール)】。


【公式】ボダム シャンボール フレンチプレス コーヒーメーカー コーヒープレス 350ml 500ml 1000ml BODUM CHAMBORD 1923-XY 1924-XY 1928-XY

シャンボールと比較すると、ブラジルのパーツはかなり軽量。

フィルター部分とガラスビーカーは同じなので、淹れ方や味わいはどちらも同じですが、フタとフレームの材質や形状が異なり、作りもよりシンプルなので、とても軽いです。

装飾を削ぎ落し、コーヒーを美味しく抽出する構造を残したシンプルなフレンチプレスコーヒーメーカーが【bodum BRAZIL】。


【公式】ボダム ブラジル フレンチプレス コーヒーメーカー 350ml 1000ml BODUM BRAZIL 10948-XY 10938-XY

コーヒーを飲む習慣によって、おすすめのデザインも容量も異なりますが、デイリーユースには軽量でシンプルなタイプもおすすめです。

日常使いには【KENYA(ケニア)】も使いやすそうなので、使ってみたい。


【公式】ボダム ケニア フレンチプレス コーヒーメーカー BODUM KENYA 350ml 500ml 1000ml 10682-01 10683-01 10685-01

シャンボールのクラシックなデザインが好きですが、日用品として毎日使うなら、シンプルな道具が使いやすい。

2種類を比較すると、耐久性を重視するならシャンボール、実用性を重視するならブラジルが個人的にはおすすめ。


【公式】ボダム ブラジル フレンチプレス コーヒーメーカー 350ml 1000ml BODUM BRAZIL 10948-XY 10938-XY

もっといろんな種類を使い比べてメリットとデメリットを比べてみたいです。

【 bodum 】ステンレス製フレンチプレス コロンビアが良かった【 COLUMBIA 500mL 】
BODUM COLUMBIA ボダムのコーヒープレスが想像以上に良かったです♪ ステンレス製ダブルウォールの【COLUMBIA(コロンビア)500ml】を買いました。 【BODUM COLUMBIA French Press 4 Cup C

にほんブログ村 にほんブログ村へ

わが家のコトモノ ブログ記事一覧TOPへ(https://wagacoco.net/blog/)

コメント

  1. サマンサ より:

    wacoさん、とってもとってもご無沙汰しております♪

    以前、コウモリランの事でお世話になった者ですが(≧▽≦)
    またコウモリランを2も買ってしまい、wacoさんに報告したくなりました

    あの当時のコウモリラン、確かネザーランドを枯らしてしまってからは買っていませんでした
    今回はヴィーチくんとアルシコルネちゃんです
    どちらも板に苔付でかいました

    以前のネザーランドは鉢だったのですが、今回は小さい苔です
    大きくなるのがとても楽しみです

    画像の後ろに大きなコウモリランがみえますね
    もう、さすがとしか言いようがありません
    会話をしながら大切に育てたいと思います(≧∇≦)

    • waco より:

      サマンサさん、お久しぶりです♪

      いいですね、新しいコウモリラン!
      一般的には鉢植えよりも板付けの方が育てやすいと聞くので、大きく育つといいですね。

      わが家も久しぶりに新しい子をお迎えしましたよ。
      冬の間にキッチャクードを枯らしてしまったので。。。
      背景の子たちはもう9年も育ててます。

      サマンサさんの新しいコウモリランも元気に育つといいですね♪

      • サマンサ より:

        ありがとうございます(^O^)

        植物は永遠ではなく寿命があると分かっていても、枯らしちゃうと悲しいですよね;;

        【インドアグリーン】Richell ボタニーハンギングスタンドとS字フックの活用【ビカクシダ】の記事のコウモリラン達はスゴイ迫力ですね!!

        そういえば、ヴィーチに貯水葉がないのですが、こういうものなのでしょうか(´ε`;)

        • waco より:

          サマンサさん

          枯らしてしまうとほんとうに悲しいです。。。
          だからこそ、元気に成長していると嬉しい!

          ヴィーチーさんはまだ小さいのであれば、まだ貯水葉が育ってなくても不思議じゃないです。
          もう7年も前の記事ですが、小さかったころのヴィーチーには小さな貯水葉がひとつあるだけ。

          https://wagacoco.com/201706platycerium001/

          それがいまでは、最新のインドアグリーンの記事のベンチの上で一番勢いよく育っている鉢植えになってますよ。

          https://wagacoco.com/202405indoorplants/

          更にもっと昔、2015年に買った小さなコウモリラン(個体名不明ですが、たぶんネザランド)には、
          当時の記事では貯水葉がまだないですが、いまはちゃんと貯水葉が育ってます。

          https://wagacoco.com/1032790906/

          なので、成長すれば貯水葉が出てくるはず?

          胞子葉も貯水葉も、成長に伴って形が変わってくるのも面白いですよね。
          年単位で変化を楽しめるのも植物の魅力です♪

          大きく育つといいですね!

          • サマンサ より:

            ありがとうございます!!
            この何年、何十年もの、膨大な資料の中からヴィーチちゃんが^^

            そうですかぁ、後に出て来るかもですね
            ウチのヴィーチちゃんは、売っている時から少し元気がなくて、一度見送ったのですが、ヴィーチはあまり出回らないと知り、買いにいったのですがやっぱり元気がないようです

            新しく出て来た胞子葉も色からして元気がありません::
            このまま様子を見ようと思います

            wacoさんのヴィーチちゃんスゴイ大きくなりましたね♪

            (もん様が・・・)

            また何かありましたら、相談に乗ってください
            お花屋さんよりもお詳しいwacoさん
            よろしくお願いします♪

          • waco より:

            サマンサさん

            一度見送って、やっぱり買いに行く、わたしも今シーズンやりました!
            ホーンズサプライズという子。
            同じく、売っているときに少し元気がなくて、でも気になって。
            だけど、うちに迎えてしばらくして、やっぱり元気が戻らず、胞子葉も貯水葉も出てくることなく枯れてしまいました;;

            でも、サマンサさんのヴィーチーさんは新しく胞子葉が出てきたんですよね。
            なら、ちゃんと生きているということですし、これから暑い季節になると、きっと元気になりますね。

            もんすけがいなくなって、しばらく植物に対してもあまり意欲が沸かなかったのですが、もう1年半。
            そろそろこのままではいかんと思いまして。
            積極的に過去記事のかわいいもんすけを見ながら植物も改めて育て始めてます!

            また何かございましたら、お答えできることなら、なんなりと^^

  2. サマンサ より:

    ありがとうございます(^O^)

    植物は永遠ではなく寿命があると分かっていても、枯らしちゃうと悲しいですよね;;

    【インドアグリーン】Richell ボタニーハンギングスタンドとS字フックの活用【ビカクシダ】の記事のコウモリラン達はスゴイ迫力ですね!!

    そういえば、ヴィーチに貯水葉がないのですが、こういうものなのでしょうか(´ε`;)

  3. サマンサ より:

    ホーンズサプライズ様!!
    初めて聞きました!!

    緑の貯水葉なのですね、とても神秘的でもあります(・_・;)

    そうですか、暑くなると元気になるものなのですね^^
    元気になるとといいなぁ~

    ずっとブログから遠ざかっていて、久しぶりにwacoさんのお家を見たら、コウモリランの大きさに改めて驚きながら、家具も手入れをされているんだろうなぁ~とか思いましたヾ(*´∀`*)ノ

    また何か変化がありましたら相談に乗ってください!
    いつもありがとうございます

    コメントが2重になってすみません、もしでしたら消してください^^

    • waco より:

      なかなか見かけない珍しい子だから、ちょっと元気がなかったけれど、手を出してしまったのです。
      でも、分かっていたのに、弱っているって、わかっていたのに~って、けっこう後悔しました^^;

      コウモリランきっかけで、ひさしぶりにブログを訪ねてくださって嬉しいです。
      もんすけがいなくなってしまったわが家はすごく寂しくて、そういう心持がブログにも出てしまっていたかも、です。

      ここ最近、やっと気持ちを切り替えて、(開き直って?)ブログの中で過去の記事で元気に動き回っているもんすけを大切にしていくためにもブログを続けていきたいと思い至りました。

      またいつでも、気の向いたときに遊びにいらしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました